2016年
一覧
毛周期のコントロールは可能?成長期がはじまるシグナルとは?
毛周期については、前の記事でご説明しましたが、成長期の毛がたくさんあるほど、豊かな毛を保つことができます。では、休止期から成長期へ移行す...
人種によって髪の色が違うのはなぜ?メラニン色素のお話し【その2】
【その1】では、メラニン色素がどう髪色を決定するのか、また、メラニン色素のタイプについてご紹介しました。今回は、メラニン色素とチロシナー...
毛がどこまでも伸びないのは何故?毛周期のメカニズム
髪の毛以外の毛は、どこまでも長く伸びることはありません。また、動物の毛も、どこまでも伸び続ける毛もあれば、季節で生え変わったりもします。...
ニワトリの羽毛研究でわかった、毛の向きのメカニズムとは?
ニワトリの羽毛の発生は、ほ乳類の毛の発生とよく似ているのだそうです。そこで、羽毛の皮膚が羽毛になっていく過程を研究したところ、何が毛の前...
毛って、元々は皮膚だったの?驚きの、発毛のしくみ
髪の毛に限らず、眉毛やまつげ、ほとんど全身に生えている体毛って、どうやって生えているのでしょう?実は、その大元は皮膚のようなのです。...
スポンサーリンク