毛髪の主成分「ケラチン」の皮膚での役割とは?

1x1.trans 毛髪の主成分「ケラチン」の皮膚での役割とは?

髪の主成分として最初に発見された「ケラチン」は、皮膚の表皮細胞を調節する役割があるそうです。
それはどういうことなのか、また毛髪とどのように関係があるのかを見ていきましょう。

ケラチンとは?

1x1.trans 毛髪の主成分「ケラチン」の皮膚での役割とは?
ケラチンはタンパク質の一種で繊維状になっています。最初に毛髪の主成分として見つかりましたが、後にケラチンにはたくさんの種類があり、毛髪以外の細胞にも存在することがわかったのです。

毛やツメのように、硬い組織を構成するケラチンや、皮膚の表皮のような柔らかい部分の組織を構成するケラチンもあります。
ケラチンには20種類以上のタイプがあり、細胞の種類や分化の状態によってタイプが違うそうです。

ケラチンの働き

表皮は底の方でどんどん細胞が生まれ、それが表面に押し上げられ、最後には剥落して絶えず新陳代謝を繰り返しています。細胞が常に入れ替わっているにもかかわらず表皮が安定した組織の構造を保っているのに、ケラチンが一役買っているのです。

ケラチンにはタイプがあると言いましたが、それぞれの分化の状態によってタイプを変えて情報を伝達し、さらには自分の発現も変化させているのですね。

皮膚にとって重要なケラチン

1x1.trans 毛髪の主成分「ケラチン」の皮膚での役割とは?
ケラチンが異常をきたすと、表皮が乾燥して落屑しやすくなり、魚鱗癬という皮膚の病気になることがあります。病気は極端な例ですが、皮膚のターンオーバーにケラチンが大きく関わっていることがよくわかりますね。

内部の情報伝達もさることながら、外部からの情報もうまく取り込んで表皮細胞を健康な状態に維持しているのです。

表皮細胞は、ケラチンを上手に使って周囲の情報を確認しながら、細胞分裂の速度や分化の速度を協調させていると考えられています。

ケラチンは皮膚のあらゆるところに存在していますが、本当にいろんな働きを持っていて、かしこいものだということがわかります。毛髪の主成分ケラチンは、皮膚にも存在して大活躍しているのですね!

323

  • このエントリーをはてなブックマークに追加