「幸せホルモン」は腸でできる?驚くべき腸の働きとは?

1x1.trans 「幸せホルモン」は腸でできる?驚くべき腸の働きとは?

薄毛の進行を食い止めるためには、腸内環境を整え、性ホルモンを適度に増やすことが大切です。
性ホルモンを分泌するのは生殖器ですが、その生殖器がもとは腸からできた臓器なのです!

つまり、このふたつは繋がっているのですね。どういうことか、詳しく解説していきましょう。

腸から生まれた生殖器

1x1.trans 「幸せホルモン」は腸でできる?驚くべき腸の働きとは?

動物は「腔腸動物」という、脳を持たず腸だけで生きていた生物からはじまりました。進化の過程で腸からはさまざまな臓器、脳がつくられ、当然生殖器もルーツは腸ということになります。つまり、腸からできた臓器は、腸と連動していると考えられるのです。

そして活動時に働く自律神経・リラックス時に働く副交感神経は、腸と生殖器にだけは反対に作用するのです。要するに、交感神経優位のときは腸と生殖器は抑制され、副交感神経が優位のときは活発になるのですね。

幸せホルモンとは?

「幸せホルモン」とは、「好き」や性欲を生み出すホルモン「ドーパミン」や「セロトニン」の総称です。感情に関係するホルモンなので脳にあると思われがちですが、セロトニンの90%は腸にあり、食事から摂取したタンパク質がアミノ酸に分解され、前駆体というものをつくります。

この前駆体が「幸せホルモン」の原料となるのですが、これは腸内細菌が関わらなければ生成できないのです。それに、前駆体を脳へ送るのも腸内細菌だというから、この関係性の強さは切っても切れないものだと言えますね。

腸内細菌が恋愛のカギも握る?

1x1.trans 「幸せホルモン」は腸でできる?驚くべき腸の働きとは?

極端な話をすれば、腸内細菌がバランスよく元気でなければ、幸せホルモンは作られず、「好き」という気持ちも、性欲さえわかないということになります。性欲がわかなければ生殖器も活性化しないのです。必然的に性ホルモンの分泌量も減ってしまいますね。

性ホルモンの正常な分泌をうながすのにも、腸内細菌が大活躍するということです。食事は腹八分目、海藻類や野菜を多めのバランスのよい食事に気をつけて、腸内環境を整えていきましょう。

腸内環境を整えることは、いろんな方向から薄毛防止への役に立つということですね!
改めて、腸ってすごいですね!

157

  • このエントリーをはてなブックマークに追加